BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 【もはや人間との会話】ChatGPTの音声入力機能「Advanced Voice Mode」を使ってみた感想!

【もはや人間との会話】ChatGPTの音声入力機能「Advanced Voice Mode」を使ってみた感想!

2024年9月24日ChatGPTの音声入力機能がAdvanced Voice Modeとして大幅に強化!

この機能を使うと、スマホの画面を見なくても通勤中や作業中に対話を継続できるようになり、まるで本当に会話しているかのような体験が可能です。

有料会員である筆者がAdvanced Voice Modeを使った感想を紹介します!

まず驚いたのが、レスポンスの速さと自然な会話の流れ。

たまに誤字や聞き取りミスもありますが、人間と話しているような感覚でスムーズに対話できます。

手が離せない時に本当に便利!

赤丸をタップ

1. アプリ画面右下の波形アイコンをタップしてVoice Modeを起動。

2. 「新しいチャットを始める」と自動的にAdvanced Voice Modeが起動。

さらにバックグラウンドでも使えるので、作業中や画面がロックされた状態でも対話が継続できます!

リアルタイム通訳

外国語でのコミュニケーションが必要なシーンで大活躍。旅行やビジネスの場面で相手との言語の壁を取り除くことができます

物語の読み聞かせ

子供向けの物語を読む際に活用。
キャラクターごとに声を変えたり、物語に合わせたトーンで読み上げてくれるので子供も大喜びです。

営業トークのシミュレーション

実際のプレゼン前に練習することで、トークの精度や自信が高まります。
音声対話を使ってリアルなシミュレーションが可能なので自己練習にも最適です。

語学学習のパートナー

外国語の会話練習やリスニング力向上に。
話すスピードやイントネーションを調整してくれるため、学習効果がアップします。

アイデアのブレインストーミング

アイデアを口に出すことで思考を整理したり、話しながら新しいアイデアを引き出すことも可能。
考えをアウトプットするツールとしても優れています。

メモの代わり

作業中にふと浮かんだアイデアや思いついたことを声でメモ。
手を止めずに情報を残せるので、効率がアップします。

はにゃ
はにゃ

カスタマーサービスなどはこれに切り替わるかもしれませんね

「Advanced Voice Mode」は日常や仕事の中で本当に役立つ機能です。

音声操作の精度も高く、これからますます活用の幅が広がるでしょう。

忙しい日常でも「手軽にChatGPTと会話する」新しい体験をぜひ試してみてください!


Warning: Trying to access array offset on false in /home/c1489613/public_html/dotabis.com/wp-content/themes/switch_tcd063/template-parts/ad-btm.php on line 43
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

プロフィール

中川晃平

関西を中心に約12年ほど動画クリエイターとして活動しています。

現在は大阪で動画編集スクール『どう旅』を運営しており、実践で使える動画編集テクニックを教えたり、制作した映像の添削なども行なっています。

お問い合わせはコチラまで

info@dotabis.com

カテゴリー